「おきてがみ」の設置手順 簡単解説♪

これから出てくる画像に表示される文字や、文章に若干の違いはありますが…
気にせず(←ここ大事w)以下の手順通りに進んでいただければ、どなたでも「おきてがみ」を使って、沢山のブロガーさんと楽しいコミュニケーションが楽しめるようになります。
※コミュニケーション内容には個人差がありますw
はじめに…
「おきてがみ」は様々なブログサイトの垣根を越えて訪問を伝えたり、「ことづて」機能を使って、記事に対するコメント以外(ご訪問のお礼のみ、内緒話、双方向世間話、相談など)の内容を伝え、ブロガー同士の楽しい(←ここ大事w)つながりを深めようとのんきんぐさん(それはブログパーツ)が開発されたものです。決してMLM、アフェリエイトの勧誘や相互応援を助長するものではございません。
※MLM=マルチ・レベル・マーケティング
ことづて三カ条に留意し失礼の無いように活用しましょう。
1. 「ことづて」は書かなくても全く失礼にあたりません。
2. ブロク記事へのコメントはブログにつけましょう。
3. 「ことづて」は伝えたいことがあるときにのみ使いましょう。
※定型文やコピー&ペーストのメッセージなどはご遠慮ください。
記事へのコメントが苦手な方、また沢山のブログを廻るためコメントの認証作業が煩雑で、時間を節約するために「ことづて」を使う方は、相手の方に、その旨を伝えて了承していただくなど、節度を持って使っていただければと…切に願います^_^;
第一章 「おきてがみ」に初めて出会ったぁ~
※解説画像はクリックで拡大表示されます。
ブログオーナーに訪問を伝える
1.

色々な種類がありますが、「おきてがみ」「置き手紙」「OKITEGAMI」「PUCHIPUCHI」の表示があるものが「おきてがみ」のバナーです。(自作されていらっしゃる方もおられます)
※必ずクッキーを有効にしてください。(←ここ大事)
2.次へ→をクリック
3.ご自分のブログURLを入力し確認をクリック
4.確認画面が表示されます



5.ハンドルネームを入力



6.最終確認画面
この画面が表示されれば完了です。
ブラウザのクッキーを有効にしていれば、URLの入力は初回の一度のみです。その後はどの訪問先でバナーをクリックしても、ブログオーナーにあなたの訪問が伝わります。どのように伝わるかは過去記事の本物の読者が増える「おきてがみ」をご覧ください。
(別窓表示されます)
第二章 「おきてがみ」を使うための準備
タグ(呪文)を発行する
ここから少し長い説明になってしまいすが、やってみれば簡単です!
順番に進んで行けば大丈夫!p(*^-^*)q がんばっ♪
1.あなたのブログにもこのブログパーツを置きませんか?をクリック
第一章の登録が終わると上記の画面が表示されますので、左上にある該当文字をクリックします。
2.登録したブログ名をクリック
3.バナーを選ぶ
お好きなバナーを選んでクリックします。
4.タイプを選ぶ
ご自分のブログに合わせて文字をクリックしタイプを選びます。
5.確認画面でOKをクリック
6.タグ(呪文)を取得する

赤い文字で表示されている時間内に設置しないと稼動しません(←ここ大事)
※時間が過ぎてしまった場合、1.に戻って再度タグを取得してください。

①タグが表示されます。
②すべてのタグをコピーします。
タグを全てクリック&ドラックで反転させ、右クリックでメニューを開きコピーを選んで左クリックします。
これで、タグがコピーされましたので、メモ帳などに貼り付け保存します。紙のメモ帳には書かないと保存できませんw
第三章 「おきてがみ」を設置する
自分のブログに貼り付ける
1.先ほどコピーしたタグ(呪文)を、ご自身のブログに貼り付けます。
それぞれのブログで、貼り付けられる場所が異なりますが、通常はサイドカラム(左右にある記事以外の案内)にあるフリースペースに貼り付けます。
2.タグを貼り付けたら、ブログを保存してリロード(再読み込み)
バナーがあるのを確認します。
3.設置が終了したら、第四章へ進んでください。
ご自身のブログで最終的な登録を行います。
もう少しだよぉp(・∩・)qガンバレぇ!
※記事内で動作しない、トップのご案内で動作しないなど、ブログの仕様によって異なりますので、詳しくはご自身のブログで解説をご覧ください。申し訳ありませんが、各ブログの設定にはお答えいたしかねます…
知らないので(゚∀゚ ;)タラー
第四章 使用者として登録する
アカウントの作成と反映
1.ID(メールアドレス)とパスワードを入力



パスワードは半角英数8文字以上。
3番目の欄には左上に表示されている、ひらがなを半角数字に置き換えて入力します。

※パスワードは再発行できますが、メモして忘れないようにしましょう。
2.確認画面が表示されます
この時点で、赤枠で囲まれたURLをクリックして最終登録ができます。
または、登録されたメールアドレスに確認メールが送信されます。
こちらの確認メールにも、同じURLが記載されていますので、メールを確認してからURLをクリックしても、同様のページに行くことができます。
※URLがクリックできない場合は、コピーしてブラウザに貼り付けてページを開きます。
3.下記の画面が開きますので、パスワードを入力し送信をクリック
アカウント登録が完了しました。
この画面で最終的な登録作業が終了です。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
長い説明になってしまいましたが、やってみれば簡単です。
最初に記述しました通り、解説画像の中にある表記は異なりますが、順番に進んで行けば大丈夫です。
確認画面の表示場面などが、若干異なる場合もあるかも知れませんが…
そこゎ<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
※ブログ内のスクリプトが邪魔する場合も稀に発生します。どうしても動作しない場合はのんきんぐさんにコメントでお願いしてください。親切丁寧に対処していただけます。
それはブログパーツ(現在ここが本部です)でのおきてがみのQ&Aはこちら
おきてがみの使い方の基礎は使用解説(準備中)で…
※当ブログはリンクフリーです
↓
↓
↓
↓
↓
※ランキングに参加しています。
お役に立てたらプチっとお願いします。
応援でやる気約100万倍
↓ ↓


この記事へのコメント
これで自分のブログで解説載せる必要なくなりました(笑)
「はじめに…」の文が特にいいですね。
これからユーザーさん増えるだろうから、みんな一度はこの記事を読んでもらいたいです。
最近気になってた事(妙な噂広めてるブロガーとかいて)
ここ大事!って所できちんと説明されていて
これから付ける人にも気軽につけられるツール
だという事が良く説明されていると思うよ~
うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
すごく説明上手ですねー☆
よ~くわかりましたよww
私も最初はこんな風につけたのねw
もうすでに忘れちゃってる私って…?;;
なんか、最近、相互応援のことづてとかアフェリ勧誘が目立ってきましたので、太目の釘を刺してみましたw
ここはリンクフリーですw
妙な噂って…気になりますぅ(>▽<;; アセアセ
後でことづてで(o`・ノ。´・)コショコショお願いしますw
ほんとに気軽に便利に楽しく使って頂きたいです…
cooもですけどぉヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
初心者の方にも理解していただければ良いのですがw
自信ないです、、^_^;
cooも最初にどうやって付けたか忘れましたw
説明画像も違っていると思われます(゚∀゚ ;)タラー
御苦労さま
友達に教えてあげる時に
活用させてね
これ リンクさせてちょうだいね
っていっても 過去記事に貼るんだけど^^
まぁ ネットの世界には いろんな人がいてます
まちがいない!!ww
エディタでも あいかわらず 誘われるしね^^;
( ´ノω`)コッショリ デートじゃないでww
勝手にリンクさせていただきます(^-^*)♪
置手紙の設置ってこんな風だったかなぁぁぁって感心しました(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ
パソコン苦手の私によく設置できたもんだと!
おきてがみ大ファンなのです(o^―^o)ニコ
今のバナーお気に入りです♪
今後ともヨロスク!(*`◇´*)ゞ
ありがとうございます。設置完了しました。
ただ、どこに貼ったら効果的なのか(それぞれのページに貼るべきか)?
あと、違うデザインのを貼ってしまったのでチョッと失敗★
とにかく添付できました。
お知らせまで。
原因不明です・・・
( ´ノω`)コッショリ 結構がんばりましたw
ガンガン活用していただければうれしいです
ルン♪ (≧▽≦) ルン♪だぁw←気に入ってますw
もう、リンクしちゃってくださぁいw
置き手紙を相互応援ツールだと思ってる人もいますけど、エディタでもあし@でも同じことなのに気が付かない人って愚かなのかしらw
使う人の心構えひとつなんですけどねぇ^_^;
editaで友達申請されてもブログに来ないしw
道具が悪いんじゃなくて、使う人と使い方というのに気が付かない人もいますねぇヤレヤレ┐(´д`)┌
「あらやだ」がツボにハマってしまいましたw
お役に立てればドンドン使ってくださぁい♪
友の会からのリンクもあるかなコレw
( ´ノω`)コッショリ cooも忘れてました(゚∀゚ ;)タラー
これからも置き手紙のフォロー頑張ります!
これからも楽しく活用しましょうネッ(oゝД・)b
設置成功おめでとうございますw
バナーは気軽に変更できますよぉ!
次はバナー変更の解説ですねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
これは…おそらく以前の失敗で何か絡まってますねw
大丈夫です!
のんきんぐさんに直接お願いして、設置しちゃいましょう!!
http://omoitsuki-blog.cocolog-nifty.com/blogparts/2009/06/post-b182.html#more
↑
ここで解決できない場合は、コメント欄で質問してください。現状を確認したうえで、優しく教えていただけまぁす♪
分かりやすい説明ありがとうございます。
私のブログにこの記事をリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
褒めていただくとムフフぅ(●´艸`)ですw
リンクはガンガンお願いしまぁす♪
本当に分かりやすいと良いのですけど(゚∀゚ ;)タラー
なんとなく様がついちゃいました(>▽<;; アセアセ
お邪魔して長居させて頂きました<(_ _)>
稚拙な記事ですが、お褒めいただけてうれしいです♪
日本語が不自由なのでwあまり自信はありませんが…
頼もしいと言われたのは初めてです(゚∀゚ ;)タラー
とおーってもVERY(日本語変(-_-;))分りやすい説明だったよー♪ともたんのコメの妙な噂?私もちょっと気になる!こないだのんきんぐさんのブログにもお邪魔して、広告についての記事読んだんだけど、どうしてそうなっちゃうの~?!って理解の仕方してる人もいるみたいだもんね((+_+))こんな便利なものタダで使えてること自体がありがたいのになぁ~・・・。
私もね、ちゃんと使い方を記事でかけたらって思ってるんだけども、どうやって設置したかやっぱり忘れちゃってるから(笑)cooタンの記事リンクさせてもらってもよい?
妙な噂については、ことづてで内緒話しますぅw
他の記事も書きたいところですが、置き手紙シリーズをちょっと続けます。
相互応援ツールにしたくないので^_^;
全ての記事は、もちろんリンクフリーです♡♡♡
♪すてきな置手紙機能を作ってくれて
感謝します~♪♪
♪わたしは、エキサイトでは使っていませんが
娘のブログにはりつけようと思います~♪
ありがとうございます
cooさん、できましたよ~
理由は結局わかんないけど
今日再チャレンジでうまく設置できました。
ありがとうございました
置手紙ってホントに素敵なツールです!
作ったのは「のんきんぐ」さんですけど^_^;
どうもcooと勘違いされる事があります
(>▽<;; 滝アセ
良かったですぅ(>▽<;; アセアセ
cooも理由はわかりませんけどw
これでおき友が増えますね♪
置手紙、設置したのは良いとして使い方がわかりません(TДT)。
どうしたら管理画面に入れるのか…未だにお飾り餅のままです。
大変申し訳ありませんがアドバイス頂けませんか?
只今、マニュアルらしきモノを書いております^^;
本日深夜~明日未明にかけてブログ記事として、ご披露できる予定です…できるかなぁ(゚∀゚ ;)タラー
暫定版で後から手直しする可能性大ですw
よろしくお願いします。
それでは、お言葉に甘えて^^;
今週中にアップするということで^^;
先日ボーノさんのブログをつうじてcooさんにたどり着きました。そして、のんきんぐさんに手動登録をお願いしました。ウェブリブログの場合、サイドをJavaScriptで表示していることがあり、それがうまくいかない原因になっていたようです。以前からおきてがみを設置していたのですがうまく稼動していなく原因が分からなかったのですが、ようやく設置する事ができました。ご報告が遅れて申し訳ございませんでした。とても、助かりました。有難うございました。
※ちゃんなので勝手に敬称省略です^^;
テンプレのJavaScriptが邪魔してるなんて驚きの新情報でしたぁ(>▽<;; アセアセ
ご報告ありがとうございますぅ<(_ _)>
ボーノさんからリクエストも頂いたので、その内容も含めて加筆いたしました^^;
精度が上がってまぁす♪たぶん(゚∀゚ ;)タラー
今おかげさまでちゃんと〝置手紙〟の設置出来ました。
管理画面見られます。
いろいろな方とうまくお付き合いできるようになりたいと思います。
★お知らせまで★
ありがとうございます。
お疲れ様でしたぁ☆(o・ω・o)ゝ
管理画面にブロガーさんが増えたら、無理せずマイペースで廻るのが基本ですw
身体が持ちませんから^^;
上手なお付き合いで、相互応援に巻き込まれないように楽しんでくださいねぇ♪
ご報告(人'▽`)ありがとう☆です♪
感心&尊敬しました。。
タグ(呪文)ってウケました。確かに。
言葉のセンスが大好きです♪
これからもよろしくです。
こちらこそよろしくお願いしまぁす♪
分かりやすかったでしょうかぁ(゚∀゚ ;)タラー
センスには自信ありませんが(>▽<;; 滝アセ
「おきてがみ」設置させていただきました。
以前に、一度失敗して諦めてましたが、今回は成功しました~♪
ありがとうございます。
ただ、リドーロができず、「訪問者一覧」が見えません(涙)
アドバイスいただけないでしょうか?
一覧が見えるようになりました~♪
これからが楽しみです(^m^)ウフ
ありがとうございます☆
初めましてぇ(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
無事に設置できて、おめでとうございます<(_ _)>
以前に失敗で今回成功と言っていただくと…
寝ないで書いたかいがありますぅ(昼寝はしました)
いつでも遊びに来てくださいねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ドラマ見逃した時とかw
アチラコチラで見かけていて・・・
で、今日やっと設置させていただきました!
とても分かりやすくてあっさりついちゃいました(笑)
便利な機能をどうもありがとうございます!!
初めましてぇ(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
無事に設置できて、おめでとうございます<(_ _)>
あっさり付いたのゎ…基礎力ありきですからぁw
お礼を言われるとルン♪ (≧▽≦) ルン♪だぁw
ですけど、作った方はのんきんぐさんですから^^;
ありがとうございました。
ポチポチ
お役に立てればルン♪ (≧▽≦) ルン♪ですw
おきてがみでアフェリして儲かっちゃうんですねw
にほんブログ村がとうとうおきてがみ=相互クリックとの認識を示し、ランキング削除に本格的に動き出しましたので、ご忠告いたします。
削除ポリシーを変更した旨のメールを先ほどにほんブログ村の助役様より頂きました。
こちらこそ、御無沙汰しております<(_ _)>
たった今、村で見てきました。
cooには助役さんからメールが来てませんでしたので、サイトで確認してまいりました^^;
内容は┬|ョ゚д゚`)。oO(意味不明)ですがw
お知らせ頂きありがとうございます<(_ _)>
今後は村を目の敵にしてみたいと思います(爆)
「おきてがみ」設置しました。
丁寧な分りやすい設置手順書で助かりました。
他のツールを紹介する人も習ってほしいです。
リンクを貼らさせていただきました。
今後共、よろしくお願いします。
お褒め頂恐縮です(;^_^A アセアセ・・・
リンクフリーですので、ご活用いただければ嬉しいです。おき友が増えて忙しくなっちゃうかもですネ!
こちらこそ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
こ、これは!!
即ブックマークしました。
もの凄くわかりやすいです!!
びっくりしました。
あとは、後回しにせずに(汗)実行あるのみですね。
ありがとうございました!
感謝の心を込めて応援のクリック×2していきます♪
応援ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
実行されたか確認に行きますよぉヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆